• ホーム
  • 料金
  • 体験レッスン
  • 楽器レンタル
  • お問い合わせ
  • Blog
  • 集めて楽しい♫
  • アクセス
  • プロフィール
  • gallery
2025.06.07 12:00
体験レッスン|安心してレッスンを受けられました
三浦教室に体験レッスンに来てくださった方のご感想🍀
2025.06.05 11:36
フルートカルテット練習🚃
川崎教室の近くにある友人のお教室で、フルートカルテットの合わせ練習がありました♪なんとついに……
2025.06.04 12:40
大人の生徒さん|楽しかった~✨
いつもサンキョウのフルートをバッチリ綺麗に鳴らしていらっしゃる、三浦教室の生徒さん😊
2025.06.02 14:50
中学生の生徒さん|指練習で、見違えたように譜読み力up!✨
いつも1時間のレッスンをみっちり集中して取り組んでくれる、中学生の生徒さん✨遠方の学校終わりに、努力家さんです😊
2025.05.29 13:00
高校生の生徒さん|夏に向けて🎐
夏の吹奏楽コンクールの自由曲を持ってきてくれた、高校生の生徒さん毎回ピッコロが映えるソロを任されています💪🏻
2025.05.22 14:50
体験レッスン|「これってなんだろう!」と思っていたことをたくさん聞けて、本当にうれしかったです!
三浦教室に、お母さまと一緒に体験レッスンに来てくださった中学3年生のご感想🍀
2025.05.15 14:45
大人の生徒さん|素敵なアゴーギク✨
ヘインズのフルートを吹きこなす、三浦の生徒さん「愛の挨拶」をデュオで吹きましたが、アゴーギクの付け方がとっても素敵!✨✨
2025.05.14 08:45
ボロディン:「ダッタン人の踊り」
今度戸塚のフルートアンサンブルで取り組む曲をアナリーゼ✨次はみんな大好き、「ダッタン人の踊り」をやります😆いつかお楽しみ吹き合い会でもやりたいなあ✨アレクサンドル・ボロディン:『イーゴリ公』より「ダッタン人の踊り」ロシアの作曲家、アレクサンドル・ボロディンが作曲したオペラ『イーゴリ公』の2幕で使われているのが、「ダッタン人の踊り」。ダッタン人(ポロヴィッツ人)とは、中央アジアの遊牧民族のことです。イーゴリ公は実在する人物で、史実を基にした歴史物のオペラだそう!✨この曲は、12世紀のロシアを舞台に、南ロシアのポロヴェッツ人(ダッタン人)との戦いを描いています。ホロヴェッツ族の討伐のため遠征に出かけたイーゴリ公が、逆にホロヴェッツ人に捕らえられてしまい、...
2025.05.12 14:50
中学生の生徒さん|譜読みの目線👀
吹奏楽部ではいつもバタバタで譜読みの時間が取れず、耳で覚えたりカタカナをふっている生徒さん🤔レッスンに来ている時は、簡単な楽譜をしっかりと譜読みからめげずに挑戦してくれています!🔥
2025.05.09 14:25
中学校部活指導|新年度、新しいフルートパート🌱
とある中学校の吹奏楽部活指導へ!新年度になって初めて伺いましたが、月日が経つのはあっという間だなぁと…この間まで1年生だった子が3年生になっているのに、いつまでも驚かされます笑新しいフルートの子が2人も入り、5人に!珍しくフルートパートが潤っています〜!😊とはいうものの、部活指導員として生徒さん達と関われるのは、コンクールまでのわずかな回数だけ。楽譜の読み方や練習の仕方、音楽的な表現までじっくり見るには時間が足りず…でも付け焼き刃にしたくない!部活指導、いつも葛藤です...効率的に課題を残していって、後は生徒の意欲に任せるまでとなってしまいますが、いい音楽が作っていけますように…夏まで頑張ろう〜!🔥
2025.05.08 14:35
大人の生徒さん|GW明けのレッスン
GWが明けてすぐいらしてくださった生徒さん方、休み明けだから音出しは入念がいいかな?と思っておりましたが、お休み中もしっかり練習なさっていたのかしら!✨皆さんいい音のまま、意欲たくさんでいらしてくださいます☺️
2025.04.29 13:30
アンサンブル発表会🎶
戸塚までレッスンに伺っているフルートアンサンブルの発表会に伺いました🎶最後には11人でフォーレ作曲の「パヴァーヌ」を、音の海の中で気持ちよく振らせていただきました☺️やはりいい曲…✨お一人お一人、本当に毎回お上手になられていて、「ここをこうしたい!」という気持ちが音として聴こえてくると、私も嬉しくなります🎶

となりのフルート教室|三浦・川崎

神奈川県三浦市と川崎市にある、個人フルート 教室です。音楽大学で学んだ知識を活かし、趣味や部活動、音大受験のためのレッスンを行っています。

Copyright © 2025 となりのフルート教室|三浦・川崎.